
第四回(3月開催)
委託参加サークルさん向け連絡掲示板
2022年3月13日(日)開催予定 第四回そこの路地入ったとこ文庫
委託参加について
第四回委託参加サークルさん募集は2021年12月17日(金)22:00開始です。
→25サークルに達しました、申し込みありがとうございます。
上手く動作しない不具合は起こらないと思うのですが、念のため開始時間にパソコン前に待機出来るよう、開始時間を22:00頃にすると思います。申し込みフォームのリンクはこのページに貼り付ける予定です。
・委託参加サークル募集数 25サークル
・参加費 2,000円
・レターパック(ライトでもプラスでも可)に入る量
・1サークル3種類まで、1種類の価格が1,000円までの物。1種類につき5冊(+見本誌1冊、合計6冊)まで。
全年齢対象の一次創作、オリジナル作品に限らせていただく事にします。本の形態の物(小説、漫画、画集など)、本の形態じゃない物(豆本、変形本、グッズなど)、無料配布、特に形態をこだわらない事にしました。
過激な性描写などなく、作者様が「これは全年齢向け」と判断できる作品ならオッケーとしたいと思います。「小さいお子様からご年配の方まで来店してくださるかも知れない」広い意味の全年齢としました。
値札はつけてもらってもなくても、どちらでも大丈夫です。100円均一でシールを買うと600枚、800枚もシールが入っていて個人で購入して頂くには量が多すぎるなと思いまして。試しにこちらで値札をつけてみたのですがそんなに大変ではなく余裕でした(先に気を利かせてサラッと値札をはってくださってたサークルさんありがとうございます)。かわいいシールを貼って値札にするなどカスタムするのも大丈夫です。
【委託参加申し込みフォームの入力項目について】
・サークル名
・サークル名(よみかた 平仮名、カタカナどちらでもOKです)
・代表者名
本のリストを作成する時に使用させて頂くお名前です。
・代表者名(よみかた 平仮名、カタカナどちらでもOKです)
委託物が到着した時にサークル名、代表者名、Twitterアカウントを載せる事にしました。
・本名
参加費の振込を確認するためと、代表者名と区別しやすいように入力をお願いする事にしました。
・Twitterアカウント
状況によってDMからご連絡させていただく事があります。
・メールアドレス
メール管理に「formrun system」を利用します。自動返信メール到着後、こちらから参加費などのご連絡をさせていただきます。
・出そうを思っている物の種類
3種類の予定だったけど2種類になったなど変更可能です。ざっくり大体の傾向を知りたい目的です。
【メール連絡】
・お名前、ご住所は参加費のお振込みなど、数回お尋ねする事がありますのでご返信をお願いいたします。
・件名に「そこの路地入ったとこ文庫」を入れて送信します。Gメールのプロモーションに入ってしまう事がありますので、全体的なご連絡はツイッターで「メールを送信しました」というお知らせをしていく予定です。
【連絡内容】この項目のお返事欲しいなあと思ったら追々連絡させて頂きますので(ツイッターのDMを利用したり)特に連絡なかったら「今の所、急ぎの用事は特に無し」と思って貰って大丈夫です。そのためにあらゆる物の〆切がちょっと早めです。
・2021年12月20日 大体のスケージュールについて
「返信」住所、氏名(振込の確認、委託物の返送用)
「連絡」参加費振込の依頼、委託本発送期間についてのお知らせ。お送りいただく本について。
・2022年1月4日 委託物の送付について
「返信」委託物、だいたいの送付予定。委託物のタイトルと値段。見本誌の販売について。
・2022年2月1日 開催日について
「連絡」今のところ予定通り3月13日(日)に開催予定。チラシの裏面、委託本リストについて。
・2022年3月6日 売上金の振込先とお願い
「グーグルフォームへ入力」 売上金の振込先
「お願い(任意)」 中扉・目次・オススメの文言の入ったページなど、購入者さんにぜひ見て欲しい本の中身ページの画像アップ
・2022年4月3日、4日 売上金を振込
・2022年4月4日 委託物を返送
・委託物到着サークル(25/25サークル)
水玉機関
インドの仕立て屋さん
海鮮丼
玉響さつき庵
暮亭
蒼空庭園
キュリオシティ
足のないクララ
月光催眠研究所
蒸奇都市倶楽部
デスポリンキー食堂
ひなたこう
チャボ文庫
ぽえっと・しじゅう
いい奈さんワークス
excursionButterfly
96番地
月食堂
折畳式会社witch-craft.
虚影庵
物語と短歌 銀の雨書房
月ノ杜舎
ラズリラズリ
たみたり
白昼社
天狗の会文芸部門分科会(本部)