
第七回(2023年3月開催)
委託参加サークルさん向け連絡掲示板
2023年3月12日(日)開催予定 第七回そこの路地入ったとこ文庫
委託参加について
第七回委託参加サークルさん募集は2022年11月26日(土)朝8:30開始です。
・委託参加サークル募集数 35サークル
・参加費 2,000円
・レターパック(ライトでもプラスでも可)に入る量
・1サークル2種類まで、1種類の価格が1,000円までの物。1種類につき5冊(+見本誌1冊、合計6冊)まで。
全年齢対象の一次創作、オリジナル作品に限らせていただく事にします。本の形態の物(小説、漫画、画集など)、本の形態じゃない物(豆本、変形本、グッズなど)、無料配布、特に形態をこだわらない事にしました。
過激な性描写などなく、作者様が「これは全年齢向け」と判断できる作品ならオッケーとしたいと思います。「小さいお子様からご年配の方まで来店してくださるかも知れない」広い意味の全年齢としました。
➡第六回から1袋ずつ値札を貼って頂く事にしました。マスキングテープ、かわいいシール等を貼って値札にするなどカスタムしてもらって大丈夫です。電卓でポチポチ押しながら会計しているので、値段が分かれば大丈夫です。
➡到着報告、サークルカット代わりに委託物を写真に撮ります。1回目締切に1種類め、2回目締切に2種類めを送って貰っても良いのですが、レターパック1個で返送予定ですので「どうやっても1個のレターパックに入らない」量になってしまった場合、売上から不足分の送料を頂くなどの方法を考えます。
【大体のスケジュール】
【中身の雰囲気を知りたい(予定)】
委託本をこちらへ発送してもらったタイミングで順次アップしていく予定です。
1つの本に付き画像2種類(中扉・目次・オススメの文言の入ったページなど、購入者さんにぜひ見て欲しい本の中身ページ)をこちらに送信して頂けたら画像をアップさせていただこうと思います。「手に取ってビックリして欲しいので当日まで秘密です」という方もおられると思いますので、画像アップをご希望の方という形にします。
イベントでは自分が並べたい物を並べたり、前日お腹痛くなったり諸々全部ひっくるめて「イベント」だと思うので、そこ文をキッカケに「ちょっと大きいイベント見に行って見ようかな〜」とか思って貰えると良いなあと思っています。
【委託参加申し込みフォームの入力項目について】
➀サークル名
➁代表者名(ペンネーム)
本のリストを作成、noteで本の紹介をする時に載せるお名前です。
➂本名
参加費の振込を確認するために利用します。また委託物を返送する時に使用します。
➃Twitterアカウント
noteで本の紹介をする時に載せるアカウントです。メールの返信がなかった場合などDMを利用する事があります。
⑤メールアドレス
メール管理に「formrun system」を利用します。自動返信メール到着後、こちらから参加費などのご連絡をさせていただきます。
【メール連絡】
・お名前、ご住所は参加費のお振込みなど、数回お尋ねする事がありますのでご返信をお願いいたします。
・件名に「そこの路地入ったとこ文庫」を入れて送信します。Gメールのプロモーションに入ってしまう事がありますので、全体的なご連絡はツイッターで「メールを送信しました」というお知らせをしていく予定です。
【連絡内容】この項目のお返事欲しいなあと思ったら追々連絡させて頂きますので(ツイッターのDMを利用したり)特に連絡なかったら「今の所、急ぎの用事は特に無し」と思って貰って大丈夫です。そのためにあらゆる物の〆切がちょっと早めです。
【第七回_委託参加サークル一覧】
インドの仕立て屋さん
Hz7235
蒼き日々
虚影庵
夜間飛行惑星
虚空100万マイル
絲桐謡俗
草幻社
散歩道
チキン牧場
マンドラゴラ農場
hass books
UROKO
東天青
酔庫堂
P.O.L
7’s Library
アヴェルス
パノラマ寓話
夜光虫のランプ
いい奈さんワークス
雫星
七つ森舎
Stella Solitaria
暮亭
西金沢ソファ倶楽部
玉響さつき庵
つばめ綺譚社
samidare
excursionButterfly
午前三時の音楽
神偽
無伴奏エクリチュール
コトノハ
天狗の会文芸部門分科会(本部)
自分が参加した回の次の回だけ参加制限をさせて頂き、お休みとします。
上記サークルさんは2023年12月上旬開催予定の「第九回通常回」の参加は1回休みとなります。





